
だんだん暖かい日が増えて、春の気配を感じる今日この頃。
お庭はまだまだ冬景色ですが、多肉ちゃん達は春に向けて動き出しています。
今回は、ボロボロ多肉寄せ植えの仕立て直し第2弾!可愛くできるかな?
寄せ植えhow-toを解説した前回の記事はこちら
今回仕立て直すボロボロ寄せ植え

主役にしたローラ以外、かなりやられています…。
所々、フクリンマンネングサがしぶとく繁殖しているのが面白い。
枯れた苗を抜き、枯葉を掃除する

枯れた苗と枯葉を除去しました。
寄せ植えに用土を足す

今回もドーム型を意識して用土を足します。
カット苗を配置する

カット苗を乗せていきます。鉢が小さめなので、あまりたくさんは入りません。
小さめカット苗がメインになりました。
今回使うセダムはこちら

いい感じに紅葉した斑入りパリダムです。そのままでも十分可愛い。
隙間にちまちま植えてみた

完成!

隙間にパリダムを植え込んで完成!明るい色のアクセントが欲しくて、ミモザも少し入れました。
上から見るとこんな感じ

カット苗が少なめなので、セダム多肉をぎゅうぎゅうに詰めています。パリダムは植え込みやすいので作業もしやすいです。
これからどう成長していくか楽しみ!
春は寄せ植えが楽しい季節!
気温も上がりだんだんと紅葉もさめていきますが、それでも多肉ちゃんの可愛さはまだまだ楽しめます。
また春に近づくにつれ、多肉植物は多くの品種が出回り始めます。寄せ植えで癒し時間を過ごすのも良いですね。
コメント