【ガーデニング】酷暑で荒れ放題のズボラ庭をどうにかしたいので、お庭の可愛い最盛期を披露する

植物

皆さん、夏のお庭の調子はどうですか?

こちらは散々です。

容赦ない酷暑とコロナで倒れていたこともあり(1週間くらいブログも更新できなかった)、お見せするにも写真撮影が鬱になるほど全く手入れが行き届いておりません。

雑草ボーボーなのはもちろんのこと、地植えなのに植物が枯れる、焦げる、紫陽花すら枯れるなど阿鼻叫喚です。
この子、気に入ってたのに・・・そんな思いに沈む毎日。

ちなみに、マジカルシリーズの紫陽花はこの酷暑でもピンピンしています。
マジカル強い。

しかし、季節は巡ります。今年は残暑が厳しいと言われつつも、秋はやってきます。

秋と言えば、植え付けの季節でもあります。
お庭の再生に備えて、今やらなければならない庭仕事はたくさんあります。

今回は、現状からの現実逃避とともに、庭仕事のモチベを上げるためにマイガーデンの最盛期を振り返っていこうと思います。

今思えば夢の国!マイガーデンの最盛期を見ていく

このエリア、お気に入りです。赤実のヒペリカムかわいいですよね。
グラスのバランスも好きです。

アキレアやオレンジの宿根ヒマワリ、ピンクの穂のメリニスサバンナがいい味だしている。

ルビーのアナベル、フレンチラベンダーがいい感じ!(枯れちゃったからまた植えよう)クローバーの花が可愛いのもこのシーズンならではです。この頃に戻りたい。

ちなみにこの巨大グラス、秋になると白い穂を出します。

今年はやけに早く咲いて今じゃ花が焦げ焦げですが、真っ赤なエキナセアがポイントになっていて綺麗。実はトレリスにつるバラがいます(母がいつのまにか植えていた)

アスチルベも可愛い。地面に合うのでうちにはたくさんアスチルベがいますが、みんな葉を焦がしながらもこの夏なんとか生きながらえてくれています。強い。

ピンクのアナベルが主役のこのエリア。ちょい日陰よりかな?
アナベルも日差しに強いので助かっています。
ちなみにかなり暗いところに植えたヤマアジサイも無傷です。

涼しげなロシアンセージが見事です。ちなみに健在です。
銅葉のアメリカコデマリもお気に入り。
ちなみにオリーブはやっぱり枯れていたので抜きました。

これからの夏は、地植えでも水と活力剤が必須

ちゃんとお手入れを頑張ればここまで持ち直せる!そう思って庭仕事に邁進したく思います。
この暑さだと早朝と夕方しかできないけど。

あと、この夏の敗因は地植えだからと油断して水やりをしなかったことだと思います。
それに、植物も疲れているに決まってるから活力剤も必須でした。

PRになりますが、とても良い商品を見つけたので紹介します。

杉、桧、松、オオバコより抽出した植物の栽培のための天然植物活力液で、化学薬品を使わずに作られた、植物が元気いっぱいになる活力剤です。
安全・無害で減農薬栽培や有機栽培で野菜や花を育てたい、という人には特におすすめ。

Amazonレビューでも100件を超えるたくさんのレビューで高評価が見られることから、その効能が確かなことが分かります。

活力剤は肥料と違い、あげすぎて肥料焼けを起こしたりしないので、過酷な夏にこそ積極的に使っていきたいですね。

秋に向けて、残暑のガーデニングもなんとかやっていきましょう

これからの夏は、鉢植えだけでなく地植えも水やりがマストの時代のようです。
作業時間は限られるけど、まずは秋の植え付けの向けて草むしりを頑張ろうと思います。
植栽計画も立てないとなぁ・・・。

よし、やるぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました